【差がつくビジネススキル】「報告」でわかる、あなたの実力と信頼度

日本接客リーダー育成協会岡田万里子です。

JSL認定ビジネスマナー講師、リピコミュナビゲーター、認定クレーム対応講師です。

関わる人が笑顔になれるよう今できることを精一杯行っています♬

通訳案内士でもあります。

 

フリーランスや個人事業主として活動する中で、「報告」を単なる情報伝達だと思っていませんか?

実は、「報告」の質には、あなたのビジネススキルと信頼度がすべて詰まっています。

 

 

10年前の衝撃:「報告でスキルがわかる」

 

 

私自身10年ほど前、あることに気づき衝撃を受けました。

それは「報告を聞けば、その人のスキルレベルがわかる」「決定権者は、報告の内容で

判断している」という事実です。

 

 

当時の自分の報告を思い返すと、本当に恥ずかしい。相手が「本当に欲しい情報」が何なのか

まったく考えられていなかったのです。

「誰が」「どんな報告を求めているのか」を意識するようになり、そして学ぶ機会に恵まれました。

 

 

相手が「欲しい」報告とは?

 

 

「報連相」はJSLのビジネスマナー研修でもしっかり時間をとって研修をしています。多くの方が

「報告の『内容』や『タイミング』を、相手の視点で考えたことがなかった」と気づきを共有して

くださいます。

 

 

「いつ、どんな時に、どんな内容を伝えるか?」

 

 

あなたの判断や目線は、本当に相手が求めているものですか?

この視点が欠けていると、たとえ懸命に仕事をしていても、相手には「わかっていない人」と

映ってしまいます。

 

 

「わかってるね」と言われたら、選ばれるビジネスパートナー!

 

 

報告スキルは、単なるマナーではありません。それは、「相手の求めているものを理解できるか」

という、ビジネスにおいて最も重要な能力の一つです。

あなたが、相手の「その時、その状況で欲しい情報」を的確に提供できたとき、相手はこう感じます。

 

 

「そう、それが知りたかった!わかってるね!」

 

 

こう言われる人こそ、まさにリピプロパーソン(リピートされるプロフェッショナル)です。

 

 

「またあなたと組みたい」、「次も必ずお願いしたい」そう思っていただけるのは、相手のニーズを

深く理解し、期待に応えている証拠だからです。

 

 

選ばれるビジネスパートナーになるために

 

 

報告以外にも、ビジネスパートナーとして選ばれるために必要なスキルは数多くあります。

その多くに共通しているのは、この「相手の求めているものが理解できるか」「自分とは

見ているものが違うと気づいているか」という視点です。

 

 

考え方が変われば、行動が変わります。 行動が変われば、相手の反応や結果も変わります。

これは藤村純子JSL代表理事がなんども口にしている言葉です。

 

 

この「選ばれるための考え方」を経験だけで学ぶには時間がかかります。

でも、近道したいですよね?

 

 

その近道となるのが、リピートされるプロフェッショナルとしての視点とスキルを体系的に

学べる【リピートプロフェッショナル®コミュニケーション講座(リピコミュ講座)】です。

 

 

選ばれる人だけが知る「相手の求めていること」を理解する力を身につけ、あなたのビジネスを

飛躍させましょう。

 

 

近道したい方は、ぜひ詳細をチェックしてください。

 

 

リピプロ®コミュニケーション講座はこちらから→

 

  • *   *   *  *  *

 

リピコミュを学ぶと…
✅ ビジネス思考・成功思考に変わる
✅ ロイヤルカスタマーが増える
✅ リピートを基盤とした売上げが立つ
✅ 紹介が出やすくなる
✅ 安定した見込みが立つ

 

こんな方におすすめです

✔ BtoB取引を拡大したい
✔ 客単価を上げたい
✔ 新規集客に追われたくない
✔ より深い信頼関係を構築したい
✔ 事業継続の不安をなくしたい

 

ぜひ、あなたも“ご縁を信頼に変える幸せなビジネス”を一緒に育んでみませんか?

詳細・お申込みはこちら ↓ ↓ ↓
👉 リピプロ®コミュニケーション講座

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事