自分の“在り方”を整えたら、仕事がもっと楽しくなった

自分の“在り方”を整えたら、仕事がもっと楽しくなった

 

―― 心が整うと、自然と人との関係もうまくいく ――

 

こんにちは。

私は、一般社団法人 日本接客リーダー育成協会(JSL)

リピートプロフェッショナル®︎コミュニケーション講座 ナビゲーターの田村裕美です。

 

「どうすればもっとお客様に選ばれるんだろう」

「技術を磨いても、何かが足りない気がする」

 

そんなふうに感じたことはありませんか?

 

私自身、美容師として長くお客様と関わる中で、

 

“技術”だけでは伝わらない

信頼の築き方があることを実感してきました。

それが“在り方”です。

 

先日、フリーランス僧侶であり

“整う”コンサルタントの

鈴木秀彰さんと、

 

【“在り方”を整えると営業しなくても売れる理由】をテーマに、

 

心と技術の両面から掘り下げる実践対話セミナー

を開催いたしました。

ご参加くださったのは、

「これまでも選ばれてきたけれど、その理由を言葉にできていない方」、

「もっと成果を上げたい方」、

「営業せずに自然と選ばれる理由を知りたい方」など、

 

日々真剣にお客様や仕事に向き合っている方ばかり。

 

“在り方”が成果につながる

私からは、

成果を高めるために大切なのは、

数値や技術力以上に

“在り方”を整えること。

 

どんな気持ちでお客様と向き合うのか、

どんな姿勢で人と関わるのか──。

その積み重ねが信頼となり、

結果として選ばれる理由になります。

 

そして、

この“在り方”をより深く学び、実践に落とし込めるのが

 

リピートプロフェッショナル®︎コミュニケーション講座(通称:リピコミュ)です。

「相手を思う心」と「伝わる言動力」

を同時に磨くことで、

 

自分の仕事や人間関係が

自然に整っていく講座でもあります。

 

書き出すことで“整う”

鈴木さんからは、

「なりたい自分の姿を描き、

今の自分は何%なのかを見つめてみること」

「思考や感情をジャーナリングで書き出すことで、心の整理が進むこと」

 

といった具体的な整え方を提案いただきました。

 

内側を整えることで生まれる変化

私も改めて、

“内側を整えることで外側が変わる”

という原点を感じました。

 

参加者の皆さんからは、

こんなお声をいただきました。

 

◆”何故この仕事をしているのか”という質問され、

“やらねばならない”と、

目の前のことに縛られていたことに気づいた

 

◆理想の在り方を書き出すことで、自分を見直すきっかけとなった

 

◆どれくらい実現できているかを数値で表すことで、

何が足りていないのかが見えてきた

 

自分自身の想いに気づき、

心の中にやさしい灯がともる、

そんな時間になったと思います。

 

今日からの小さな“整える習慣”が、

あなたを選ばれる人に育てていきます。

 

この「気づき」と「行動」の積み重ねが、

お客様や決定権者から選ばれ続ける鍵。

 

そして、その鍵を体系的に学び、手に入れる近道が、

リピートプロフェッショナル®︎コミュニケーション講座です。

 

 

【決定権者から選ばれる関係性を築く】

リピプロ®コミュニケーション講座はこちらから→

 

  • *   *   *  *  *

▼リピコミュ講座の詳細はこちら

https://jslta.com/repeat_communication

 

「リピプロ®コミュニケーション講座」

決定権者(選ぶ側)が人を選ぶ判断基準(視点)を学び、

ビジネスパートナーとして選ばれるための言葉を選び、

行動するビジネスコミュニケーションを学べる講座です

 

リピコミュを学ぶと

★ビジネス思考・成功思考に変わる

★ロイヤルカスタマーが増える

★リピートを基盤とした売上が立つ

★紹介が出やすくなる

★安定した見込みが立つ

 

一つでも当てはまる方は是非!

BtoBの取引を拡大したい

客単価を上げたい

新規集客に追われたくない

より深い信頼関係を構築したい

事業継続の不安をなくしたい

 

詳細・お申込みはこちら

↓ ↓ ↓

https://jslta.com/repeat_communication

 

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事